学内会議のある日とデスクワークの日のコーディネート【スタイリング添削】

FPSSでは、課題として作ったコーディネートに、講師から細かな添削を受けることができます。その繰り返しで、スタイリストとしての技術が確実に向上し、プロとしての自信もついていく仕組みです。

パーソナルスタイリストになるまでに、どんな勉強を行っているのか、
講師からどんなアドバイスをもらえるのかの参考にして頂くために
この場所でそのやりとりを公開しています。

 

在校生Sayuriさんのコーディネート作品

こんにちは。在校生のSayuriです。
入門講座8コマ目「コーディネートの考え方基礎」の授業の課題コーディネートを提出します。

40代後半、大学職員のコーディネートを作ってみました。
季節は冬、学内会議のある日デスクワークだけの日のスタイルです。

 

学内会議のある日とデスクワークの日のコーディネートBefore

学内会議のある日は、きちんと感が少しでるようにタイトスカートに。
20人程度の会議ですが女性は一人なので、少し華やかに、靴にグリーンをさし色をもってきました。
会議室まで遠いことと、ヒールの音があまりしないようにローヒールを選択しました。

 

学内会議のある日とデスクワークの日のコーディネートBefore

デスクワークだけの日は、少しカジュアルにしました。
厚手のシャツとネックレスは少しテイストが違う気もしましたが、色合いが合うと思い選びました。
無地ばかりなので、靴をひょう柄にして少し遊び心も出しました。
デスクワークだけとはいえ、力仕事もあるのでローヒールのほうが使えます。

 

講師・久野よりコーディネートへのアドバイス

講師・久野よりコーディネートへのアドバイスSayuriさん、こんにちは!
早速コーディネートに関してアドバイスをしていきますね。


程よい女性らしさと、仕事内容を意識して着心地のよいアイテムセレクトはとてもいいですね。
ただ、色調と質感がばらけているアイテムが見られますので、それをまとめていくとより統一感のあるコーディネートに仕上がりそうです。

 

まず1つめは、靴です。
差し色にするということで明るい色を選んだのだと思いますが、スカートにもアクセントカラーとなり得るマスタードカラーが入っており、これがディープトーン程度の色調なのに対し、靴はブライトトーンなのでばらつきを感じてしまいます。
洋服に対して靴のデザインにかわいらしさが強いのも、相性が悪く見える原因となっています。

 

2つめはアクセサリーです。
明度の低い洋服に対して、時計とネックレスのゴールドの明度が高く艶があるため、これも浮いて感じます。

これらを修正すると、以下のようなコーディネートが考えられます。

 

学内会議のある日とデスクワークの日のコーディネートAfter

靴は同じバレエシューズタイプのデザインですが、グリーンの色調をディープトーンに。
デザインはさほど変えなくても、色調がスカートの柄と合うだけで違和感がなくなります。

続いてネックレスはヴィンテージ調のビーズモチーフのネックレスに。
時計はベルトはハラコ、フェイスはゴールドで白より明度を低く。
2つともツヤが抑えられ、色味も暗くなることで洋服との相性が良くなりました。

 

修正前後を比べてみましょう。

 

学内会議のある日とデスクワークの日のコーディネートAfter

コーディネートとしては柄のスカートが最も目を惹きますので、これを主役アイテムとし、それ以外のアイテムは極力このスカートになじませるよう共通性をもたせることが、違和感のないコーディネートを作るコツです。
靴とスカートの柄は色調を合わせ、また、スカートの古着っぽい柄をヴィンテージ風のアクセサリーと合わせることで引き立たせ、まとまりよく仕上げました。

 

逆に、小物と靴はそのままにスカートを変えることでばらつきを無くすこともできますので、そのパターンの修正にもチャレンジして下さい

 

続いてデスクワークの日のコーディネートです。
 
こちらの場合、洋服の色調は全体的に合っているのですが、特にカーディガンとスカートの色相が近いために、メリハリのない曖昧な配色になってしまっています。
色相の選び方は、「カラーコーディネート」の授業でより詳しく学んでいきますが、例えばこのコーディネートに使われている色相を、色相環上にプロットするとわかりやすくなります。
 
160123sayu02-coordinate07
洋服で使われている色が色相環上で近い距離にある=似た色相ばかり使っていることがわかります。
このような場合、トーンを離すか質感を大きく変えるかしない限り、メリハリのない印象になってしまいます。
 
これを、トーンはそのままに色相を大きく離すと以下のようなコーディネートになります。
 
学内会議のある日とデスクワークの日のコーディネートAfter
 
この洋服のコーディネートに使われている色相は、以下の通りです。
 
160123sayu02-coordinate08
 
このように色相を大きく離すと、色調が一緒でもコントラストが効いて綺麗に見えます。
特に彩度が低いときには、似た色相だけでまとめると曖昧でわかりづらい配色になりやすいため注意しましょう。
 
修正前後を比べてみると・・・
 
学内会議のある日とデスクワークの日のコーディネートAfter
 
洋服以外に、バッグも修正前はストロー素材で季節感があっていなかったため、ファーバッグに差し替えています。
 
カラーコーディネートは、改めて今度の授業で確認し、理論的に組んでいけるよう練習しましょう。
 

その他の公開コーディネート添削を見る

一般の方向けのパーソナルスタイリングサービスはこちら

 

「パーソナルスタイリストの仕事に
興味が出てきた」というあなたへ・・・

メルマガ登録

「ファッションの仕事をしてみたいけど、本当に私がパーソナルスタイリストになれるのかな?」
「アパレル販売員の経験を活かして起業したいけど、パーソナルスタイリストに向いているか不安・・・・・・」

 

そんなお悩みを抱えて、パーソナルスタイリストへの起業になかなか踏み出せずにいませんか?

FPSSでは、あなたの中に眠るパーソナルスタイリスト適性を見つけて、スタイリスト起業につなげるためのノウハウを無料配信しています。

無料メールレッスンのご登録はこちらから!

*印は必須項目です。
Email *
*
*
性別 *
お住まいのエリア *
ファッション業界での勤務経験 *

大人世代に必要なおしゃれの知識が学べる「服装心理lab.」
2024年2月は「形からおしゃれを組み立てる」がテーマ!

大人のためのおしゃれの学び場「服装心理lab.」はおしゃれの”超”基本と服装心理学を学べる月額制サービス。

外見や環境が変化しておしゃれに悩みやすい40・50代が、テキストや動画でのレッスン、会員専用チャットで、今のあなたらしくおしゃれする方法や知識を学べます。

▲月1回のライブ配信ではこんな感じの講義でたっぷりおしゃれの勉強ができます!

2024年2月のレッスンでは形からおしゃれを組み立てるがテーマ。

形は着心地や体型の見え方に関係があるのはもちろん、見た目の印象や、「今っぽく見えるかどうか」にも大きく影響します。 どんな視点で形を捉えると上手に服が選べるようになるのか、基礎から丁寧にお伝えしていきます。

服装心理lab.のご入会は以下のページから、「服装心理lab.ご入会・問い合わせ」をクリックして下さい。

ご入会はこちらから。「学び放題」プランを選べば過去の約200本のコンテンツが読み放題です!

 

執筆者プロフィール

FPSS事務局
FPSS事務局
未経験からでも、お客様の心に寄り添ってファッションアドバイスができるパーソナルスタイリストを輩出しているfor*styleパーソナルスタイリストスクール(FPSS)の事務局アカウントです。
Pocket
LINEで送る