肩幅が広いV型体型の女性向け・ON/OFF着回しコーデに再挑戦【スタイリング添削】
FPSSでは、課題として作ったコーディネートに、講師から細かな添削を受けることができます。その繰り返しで、スタイリストとしての技術が確実に向上し、プロとしての自信もついていく仕組みです。
パーソナルスタイリストになるまでに、どんな勉強を行っているのか、
講師からどんなアドバイスをもらえるのかの参考にして頂くために
この場所でそのやりとりを公開しています。
この作品は、一度提出したものの
着る人の業種やご希望に叶うスタイリングになっていないと講師から指摘され、
作り直したものです。
目次
在校生Yさんのコーディネート作品
こんにちは。在学生Yです。
基礎講座8コマ目「体型診断〜V型タイプのアイテム選び・スタイリング」の授業の課題コーディネートを提出します。
 
以下のようなお客様を想定して、1週間分の着回しができるようなワードローブとコーディネートを再度作成しました。
 
年齢は41歳。ようやく子供が手が離れたので、徐々に働き始めたいと思っている。まずは知人の会社で事務員として働くため、そのときに着る服を提案して欲しい。
会社はそこまでかっちりした服装ではなくてもよいとのこと。ただ、最近カジュアルスタイルばかりなので少しきちんとした印象を出すにはどうすればよいか悩んでいる。
また、週末ももっとお出かけをしたいため、その両方に使えるように、1週間に必要な洋服を揃えて欲しい。
週7日分の着回しワードローブ
今回使用したアイテムは以下の14点です。
 

 
そしてコーディネート一覧です。
 
 月曜日のコーディネート。
月曜日のコーディネート。
きちんとした印象はジャケット着用で。
ボタンが1つのタイプなのでVゾーンの開きが深くなることで肩幅の広さが解消されます。
さらにロングネックレスでVラインを強調。
 
 火曜日のコーディネートです。
火曜日のコーディネートです。
かっちりしたスタンドカラーのシャツできちんと感を出し、カーディガンの襟ぐりは丸ではなくV型のものを選びました。
丈も長めにし腰回りのボリュームの無さをカバーしました。
 
 水曜日のコーディネートです。
水曜日のコーディネートです。
ジャケット2枚目は1枚目同様Vゾーンの開きが深いショールカラータイプ。
 
 金曜日のコーディネートです。
金曜日のコーディネートです。
スカートはウール素材でやや下半身に重みを出します。
 
 土曜日のOFFコーディネートです。
土曜日のOFFコーディネートです。
お仕事の日とメリハリをつけるため小物をさらにプラス。
コンパクトなベレータイプなら肩の広がりが目立ちにくいです。
 
 日曜日のOFFコーディネートです。
日曜日のOFFコーディネートです。
柄物のストールをプラスしアクセサリーを総動員。お出かけ用に華やかさを出しました。
またすべてに使用している靴はエナメル素材で足元に重量感を出しつつ、お子様が手から離れたと言えど家事とお仕事の両立で大変のことと思い、パンプスではなくヒールの低いデザインを選びました。
 
講師・久野よりコーディネートへのアドバイス
 Yさん、こんにちは!
Yさん、こんにちは!
早速コーディネートに関してアドバイスをしていきますね。
前回の講評を元に、カジュアルすぎるコーディネートからビジネスにもふさわしいコーディネートにシフトチェンジできましたね。
ただ、シャツばかり選んでしまうなど、やはり選ぶアイテムに偏りが見られること、また、色相も青系に偏っているためアイテムを組み替えても印象が大きく変わらず、着回しの効果が出ていないという改善点もまだ見られます。
 
それを改善したのが、以下の着回しコーディネートです。
 

 
まず、インナーを一つは丸首のプルオーバーに変更。裾にフリルがついているデザインなので、裾をINしたり出したりでかなり印象が変わります。
ONシーンでは裾をIN、OFFでは裾を出すことで大きく印象が変わり、着回しに貢献します。
 
続いて、紺のドット柄スカートはダークグリーンのスカートに。いくら柄物とはいえ、ネイビーのカーディガンにネイビーのスカートではやはり単調です。
少し色相をずらして緑にするだけで変化が生まれました。
 
さらにジャケットは1種類はVネックニットに変更。このニットはシャツの上に着られ、1枚で着て上からジャケットも着られ、さらに肩に掛けたり腰に巻いたりとファッション小物としても使えます。
アイテムにバリエーションを持たせることで、ここに載せている以上の着回しができるように。
 
最後にアクセサリー類ですが、ネックレスはシルバーに変更。低明度〜中明度の洋服が多い中で、ゴールドのネックレスでは沈んで見えてしまうことと、モチーフの形やテイストが合っていなかったことから、明度の高いシルバーに変更しました。
コーディネートを明るく見せる効果がUP。
そして、ストールの色も変更。
これは、日曜日のスタイリングで、ピアスとネックレスがそれぞれゴールド・シルバーと違う色になってしまったため、ピアスだけが浮かないよう同系色のベージュをストールで取り入れる目的があります。
 
最後に、修正前後を比べてみましょう。
 

 
お客様の生活環境やご要望を叶えつつ、自分が選んだアイテムが、本当にコーディネート数を最大限にすることにつながっているのかを、もう一度しっかり見直すようにして下さい。
 
その他の公開コーディネート添削を見る
一般の方向けのパーソナルスタイリングサービスはこちら
 
「パーソナルスタイリストの仕事に
興味が出てきた」というあなたへ・・・
 
「ファッションの仕事をしてみたいけど、本当に私がパーソナルスタイリストになれるのかな?」
「アパレル販売員の経験を活かして起業したいけど、パーソナルスタイリストに向いているか不安・・・・・・」
そんなお悩みを抱えて、パーソナルスタイリストへの起業になかなか踏み出せずにいませんか?
FPSSでは、あなたの中に眠るパーソナルスタイリスト適性を見つけて、スタイリスト起業につなげるためのノウハウを無料配信しています。
無料メールレッスンのご登録はこちらから!
noteのメンバーシップ「服装心理lab.」では
おしゃれの"超"基本と服装心理学が
学べるコンテンツを配信中!
noteのメンバーシップ「服装心理lab.」は、隙間時間に気軽にファッションを学べる場。
服装心理学とおしゃれの"超" 基本が身につくコンテンツをお届けしています。
あなたが自分の生活の中で、無理なく楽しみながら自分らしいファッションを構築できるように。
テキストコンテンツと音声配信でしっかりサポートしていきます。
是非以下のリンクをクリックしてご入会下さい!
執筆者プロフィール








 ファッションセラピーとは? 心理カウンセリング×ファッションで生まれる新しいアプローチ
ファッションセラピーとは? 心理カウンセリング×ファッションで生まれる新しいアプローチ アパレル販売員の接客力を上げる、ネガティブな話題になったときの会話の続け方
アパレル販売員の接客力を上げる、ネガティブな話題になったときの会話の続け方 パーソナルカラーでの「配色」と「混色」の区別、ちゃんとついてる?プロでも混同している人続出中…
パーソナルカラーでの「配色」と「混色」の区別、ちゃんとついてる?プロでも混同している人続出中… 肩幅が広いV型体型の女性向け・ビジネス着回しコーデに再挑戦【スタイリング添削】
肩幅が広いV型体型の女性向け・ビジネス着回しコーデに再挑戦【スタイリング添削】 高身長の女性に効く、カラフルな色使いで背を低く見せるコーディネート【スタイリング添削】
高身長の女性に効く、カラフルな色使いで背を低く見せるコーディネート【スタイリング添削】 有名イメコン資格を取れば安心?人気資格を取ってから気づく意外な事実
有名イメコン資格を取れば安心?人気資格を取ってから気づく意外な事実