FPSS卒業生が新宿タカシマヤでカラー診断会を行いました
昨日まで、新宿タカシマヤ2階にてカラーコーディネートトークショーと、パーソナルカラー個別診断会を行っていました!
トークショーは、私、FPSS代表講師・久野梨沙が担当。
似合う色を診断するパーソナルカラーのしくみについてと、その結果を使って上手にカラーコーディネートをする方法をお話ししました。
そして、個別のパーソナルカラー診断会は、FPSS卒業生のKanakoさんが担当。アシスタントは在学中のSさんが担当してくださいました!
こうして実際にお仕事をお願いしてみると、お一人お一人の得意なことや強みがよりよくわかるようになります。
Kanakoさんは、求められたことを確実に真面目に実行してくれます。でも、雰囲気には固いところがまったくなく、常にふんわり柔らかいムード。
だから、お客様で混み合って忙しくなってきたり、ちょっとしたトラブルが起こっても、ドタバタがお客様にまったく伝わらず、ほんわかしたムードを保てるんです。
これはとても高い接客スキルと言えます。
一方、アシスタントとして頑張ってくださったSさんは、自分のやるべきことや役割をすぐに読み取ってテキパキと動いてくれました。
進行管理能力が高く、こちらからお願いする前にタイムキーパーをやってくれたり・・・
イベント中、急遽お願いしたアシスタント業務も、私がボソッと1を言うだけで10を把握して動いてくれたのには驚きました。
強みもそれぞれなら、同じイベントで学んだこともそれぞれだと思います。
もちろん一番はお客様の笑顔。
でもお二人が頼もしく活躍してくれたことも、私にとって大きな喜びでした。
今回のお二人の動きを見て、これからそれぞれに「こんなビジネスをやったらいいのでは・・・」というアイディアや戦略もバシバシ浮かんできました!これはそれぞれ個別にお伝えするとしましょう。
FPSSでは、こんな風に卒業生や在学生の皆さんにどんどん現場で実践を積んでもらっています。
そこから私が皆さんの強みを読み取り、個別指導でさらにそこを伸ばしていく、という仕組みです。
パーソナルスタイリストが増えている今、自分の強みを生かしたオリジナリティーがどれだけ出せるかが成否の分かれ目。
自分だけの強みが知りたい方は、マンツーマン授業のFPSSまでぜひお越しくださいね!
目次
オンラインでおしゃれが学べる月額制サービス
服装心理lab.
6月のテーマは
「高められるものなら高めたい『自信』について考える」
「まずは自分のおしゃれをプロ級に磨きたい」
「FPSSのコーディネート理論を体感したい」
そんなあなたにぴったりなのが、服装心理lab.。
おしゃれの”超”基本と服装心理学を学べる月額制サービスです。
週1のメールレッスンと、月1の動画レッスン、そして毎日使える会員専用チャットで、自分のおしゃれをじっくり磨けます。
6月のレッスンテーマは「高められるものなら高めたい『自信』について考える」。
おしゃれの目的は、自信を持つため。 特にコロナ禍以降、そう考える人が増えたようです。でも、自信の正体や高め方を知らなければ、いくらおしゃれをがんばっても効果は出づらいもの。
そこで今月のlabでは、「自信」をおしゃれと心理学から解明していきます!
服装心理lab.のご入会はこちらから、「今すぐ参加する」をクリックして下さい
「パーソナルスタイリストの仕事に
興味が出てきた」というあなたへ・・・

「ファッションの仕事をしてみたいけど、本当に私がパーソナルスタイリストになれるのかな?」
「アパレル販売員の経験を活かして起業したいけど、パーソナルスタイリストに向いているか不安・・・・・・」
そんなお悩みを抱えて、パーソナルスタイリストへの起業になかなか踏み出せずにいませんか?
FPSSでは、あなたの中に眠るパーソナルスタイリスト適性を見つけて、スタイリスト起業につなげるためのノウハウを無料配信しています。