Feminine×Youngの顔タイプの男性5の90年代風コーデ【スタイリング添削】
FPSSでは、在校生や卒業生の方には
回数無制限・無料でコーディネート作品の添削やアドバイスを行っています。
パーソナルスタイリストになるまでに、どんな勉強を行っているのか、
講師からどんなアドバイスをもらえるのかの参考にして頂くために
この場所でそのやりとりを公開しています。
目次
在校生・米倉さんのコーディネート作品
こんにちは、在校生の米倉です。
顔パーツ診断Feminine×Youngタイプ5の男性に似合うスタイリングを、1990年代風ファッションをテーマに作成しました。
当時流行したストリートファッションをイメージしています。
フェミニン要素を多くモデルさんですが、一部マニッシュな顔パーツもあり若さと大人のパーツが半々なので、幼くなり過ぎないように足元はスニーカーではなくブーツで。
若々しさは赤で表現しました。
講師・久野よりコーディネートへのアドバイス
米倉さん、こんにちは!
早速コーディネートに関してアドバイスをしていきますね。
カーキやグレーなど大きい面積ではシックな色を使いつつ、アクセントにレッドを使うことで大人っぽさと若々しさの顔パーツのバランスをうまく表現できていると感じます。
また、ティンバーランドのブーツやごつめのゴールドネックレス、MA-1など、当時流行っていて今着ても違和感ないアイテムがしっかり使われている点も◎。
プラスαするなら、当時のカラーギャング的なイメージで、キャップにイエローなどのバンダナを巻いてもよかったかな、と思います。
ちょうど今季もバンダナが流行っていますので、90年代と今季をつなぐキーアイテムになってくれたはずです。
その他の公開コーディネート添削を見る
「パーソナルスタイリストの仕事に
興味が出てきた」というあなたへ・・・

「ファッションの仕事をしてみたいけど、本当に私がパーソナルスタイリストになれるのかな?」
「アパレル販売員の経験を活かして起業したいけど、パーソナルスタイリストに向いているか不安・・・・・・」
そんなお悩みを抱えて、パーソナルスタイリストへの起業になかなか踏み出せずにいませんか?
FPSSでは、あなたの中に眠るパーソナルスタイリスト適性を見つけて、スタイリスト起業につなげるためのノウハウを無料配信しています。
無料メールレッスンのご登録はこちらから!
オンラインでおしゃれが学べる月額制サービス
服装心理lab.
3月のテーマは
「2022年春夏トレンド活用術」
「まずは自分のおしゃれをプロ級に磨きたい」
「FPSSのコーディネート理論を体感したい」
そんなあなたにぴったりなのが、服装心理lab.。
おしゃれの”超”基本と服装心理学を学べる月額制サービスです。
週1のメールレッスンと、月1の動画レッスン、そして毎日使える会員専用チャットで、自分のおしゃれをじっくり磨けます。
3月のレッスンテーマは「服装心理lab.流・2022年春夏トレンド活用術」。
服装心理lab.が始まって以来、毎年春夏と秋冬に 1 回ずつ行っているトレンド活用術の解説。 日々のおしゃれに取り入れやすいキーワードをピックアップし、皆さんにできるだけわかりやすくお届け。 さらにそれぞれの外見タイプ別の着こなし方もしっかりお伝えしています。
毎回、会員限定チャット上でトレンドを取り入れた着こなし披露やアドバイスなども飛び交い、かなり盛り上がるこのカリキュラム。 今季もどうぞお楽しみに!!
服装心理lab.のご入会はこちらから、「今すぐ参加する」をクリックして下さい