第2期開業講座第5回目のファッションスナップは「プロフィール写真撮影にふさわしいコーデ」がテーマ
こんにちは!for*styleパーソナルスタイリストスクール(FPSS)広報担当です。
FPSSでは、毎回講座の際には生徒の皆さんにファッションテーマを設け、それのテーマにそったコーディネートで来校してもらっています。
スタイリングを学ぶと共に、自分のファッションもプロらしく改善していける仕組みです。
パーソナルスタイリスト第2期開業講座も第5回目。
今回の講座では、お客様のファッションの癖や悩みにアプローチできる服装心理診断を各自実践して、その結果を報告し合いました。
この診断テストでお客様の性格の深いところまでわかることが実感できて、これからのスタイリングに活かせそう!と皆さんワクワクしていましたよ!
さて、今回生徒さんに課せられたファッションテーマは「上半身だけのプロフィール写真撮影にふさわしいファッション」。
パーソナルスタイリストとして独立した後を想定し、WEBサイトなどに載せるプロフィール写真のスタイリングを自分自身で行う練習です。
早速、講座で発表された生徒さんのコーディネートを紹介していきますね!
目次
- 三好宏樹さん オフィスカジュアルなコーディネート
- 橋本有香さん 流行のハンチング、「まるで探偵」を防ぐためにはアクセサリー使いがポイント!
- Sさん 苦手な色でもプロフィール写真に使える!お手本コーデ
- Oさん スタイリストらしくジャケットを遊んだコーディネート
- H.Kさん 色と質感のMIXコーデで親しみやすいプロフィール写真に
- 「パーソナルスタイリストの仕事に興味が出てきた」というあなたへ・・・
- 無料メールレッスンのご登録はこちらから!
- 服装の力で新たな人生を切り開く!FPSSで学ぶ服装心理学5月開講・第19期、残席わずか
- noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中!
三好宏樹さん オフィスカジュアルなコーディネート
前回はキレイめなジャケットスタイルだったので、今回はデニムジャケットでカジュアルに。
前回のカメラマンさんからのアドバイスで、少し確度を付けた姿勢で撮影。
色落ちのない「生デニム」に近いジャケットを選んで、カジュアルでも清潔感が出るようにスタイリングしたとのこと。
襟元にちらっと見えるスカーフもポイント高いですね!
橋本有香さん 流行のハンチング、「まるで探偵」を防ぐためにはアクセサリー使いがポイント!
今回はカジュアルめで、帽子をアクセントに。上半身しか見えないプロフィール写真なので、帽子のようなキャッチーなアイテムがあると印象深くなっていいですね!
流行のハンチングですが、「探偵」っぽくならないように、光るピアスやネックレスをつけることで女性らしさを強めたということです。
Sさん 苦手な色でもプロフィール写真に使える!お手本コーデ
今日は一番面積が広いキャミワンピースにカーキを選びました。
ただ、SさんのパーソナルカラーはWinterなので、カーキは苦手な色。そこで、より顔に近い位置に得意なカラーであるネイビーを持ってきて、顔色の明るさをキープする工夫がなされています。
ヴィヴィッドカラーのタッセルのネックレスも効いていて、カーキのワンピースを明るい印象に見せています。
Oさん スタイリストらしくジャケットを遊んだコーディネート
今までカジュアルなスタイルが多かったので、プロっぽさを演出したく今回はかっちりとしたジャケットスタイルをセレクトしました。
つばが広めの帽子をかぶることで小顔効果も狙ったとのこと。
フォーマルな印象になりがちなジャケットを小物で遊んだのがOさんらしいですね!
H.Kさん 色と質感のMIXコーデで親しみやすいプロフィール写真に
H.Kさんは前回はかちっとめだったので、今回はカジュアルに。
色はH.KさんのパーソナルカラーであるWinterタイプらしく明暗のコントラストを効かせて。
また、ライダースジャケットのハードさとニットの柔らかさ、ネックレスのキラキラ・・・と素材をMIXさせたとのこと。
これからお客様に接していく中で、シャープな顔立ちを親しみやすく見せたいという思いがあり、ヘアスタイルをチェンジ。
前髪を作って柔らかい雰囲気を演出していました。
プロフィール写真撮影は、基本的には上半身だけしか映らないため、その点を考慮したおしゃれが必要。
また、単におしゃれに見えるだけでなく、その人の「人となり」を表現する必要もあります。
スタイリストとして独立すると、フリーランスや起業家のお客様からの写真撮影時のスタイリング依頼も増えるため、今回のように自分で練習しておくとすぐにそのスキルが活かせます。
次の講座での生徒さんのコーディネートがまた楽しみですね!
「パーソナルスタイリストの仕事に
興味が出てきた」というあなたへ・・・

「ファッションの仕事をしてみたいけど、本当に私がパーソナルスタイリストになれるのかな?」
「アパレル販売員の経験を活かして起業したいけど、パーソナルスタイリストに向いているか不安・・・・・・」
そんなお悩みを抱えて、パーソナルスタイリストへの起業になかなか踏み出せずにいませんか?
FPSSでは、あなたの中に眠るパーソナルスタイリスト適性を見つけて、スタイリスト起業につなげるためのノウハウを無料配信しています。
無料メールレッスンのご登録はこちらから!

服装の力で新たな人生を切り開く!
FPSSで学ぶ服装心理学5月開講・第19期、残席わずか

「その人らしさを引き出す服」を提案できる、心理学に基づくスタイリストになりませんか?
FPSSでは公認心理師の久野が直接指導。
服装を通じてクライアントの深い悩みを解決できるスタイリストを育てています。
✅ 心の悩みに寄り添う - 服装心理学を活用した独自のスタイリング手法
✅ 具体的な成果 - 「自信が持てた」「昇進できた」など卒業生の実例多数
✅ 効率的な学び - アパレル未経験でも短期間で開業可能なカリキュラム
✅ 個別サポート - 少人数制で一人ひとりの目標に合わせた指導
✅ 柔軟な学習環境 - 仕事や家事と両立できるオンライン中心のカリキュラム
今なら期間限定で、個別無料面談30分 をプレゼント。
本気でスタイリストへの道を考えている方に、久野が直接あなたの現状や目標をお聞きし、最適なキャリアパスをアドバイスします。(期間限定・先着5名様)
あなたの「好き」を「仕事」に変える第一歩。
まずは気軽にお話ししませんか?
面談予約は公式LINEのメッセージで、ご希望の日時とお名前をお送り下さい!
noteのメンバーシップ「服装心理lab.」では
おしゃれの"超"基本と服装心理学が
学べるコンテンツを配信中!
noteのメンバーシップ「服装心理lab.」は、隙間時間に気軽にファッションを学べる場。
服装心理学とおしゃれの"超" 基本が身につくコンテンツをお届けしています。
あなたが自分の生活の中で、無理なく楽しみながら自分らしいファッションを構築できるように。
テキストコンテンツと音声配信でしっかりサポートしていきます。
是非以下のリンクをクリックしてご入会下さい!
執筆者プロフィール
