第4期基礎講座第2回目は「自分の顔パーツタイプに似合うファッション」がテーマ
こんにちは!for*styleパーソナルスタイリストスクール(FPSS)広報担当です。
FPSSでは、毎回講座の際には生徒の皆さんにファッションテーマを設け、それのテーマにそったコーディネートで来校してもらっています。
スタイリングを学ぶと共に、自分のファッションもプロらしく改善していける仕組みです。
第4期基礎講座は前回顔立ちから似合うファッションを診断する「顔パーツ診断」を学びました。
そして今回はいよいよ2つめの診断である「体型診断」を学ぶ回。
決められた箇所のサイズを測り、独自の計算式に入れてバランスを計算することで体型を4つのタイプに分類する方法です。
間違えずに測り、計算さえできれば誰でも間違えず正確に体のバランスが把握できるこの方法は、フォースタイルのパーソナルスタイリングを受けた1万件のデータから導き出された手法。
数字で体のバランスが見えるのでわかりやすいとお客様からも好評なんです。
・・・が、現在インフルエンザが蔓延中!インフルエンザではないものの体調を崩す人もいて、出席数が少しさびしい回となってしまいました。
でもFPSSでは、欠席した回をオンラインで補講できたり、家に居ながらにして受講できたりするのでこんなときも安心!
無理せず自分のペースで学んで頂いています。
さて、今回生徒さんに課せられたファッションテーマは「顔パーツ診断の結果に基づいた、自分の顔に似合うファッション」。
まずは顔立ちに似合う服を選ぶ練習です!
それでは早速、講座で発表された生徒さんのコーディネートを紹介していきますね!
目次
Sさん Masculine×Adultの顔タイプに似合う少しハードなスタイリング
「顔パーツ診断が『Masculine×Adult』なのでニットの襟ぐりやスカートも柄・シルエット共に直線的なものを選んで中性的な顔立ちに似合わせました。
また、ずっと着ていなかったレザージャケットも顔立ちに似合うとわかったので着てきました」
ちなみにSさんが顔パーツ診断を学ぶ前である前回のコーディネートが以下の画像です。
前回はかなりふんわりと柔らかい雰囲気でまとめていましたが、今回の少しシャープなスタイリングの方がお顔立ちに合っているので、洗練されて見えますね!
Nさん Masculineな顔立ちでも似合うスカートスタイルの秘訣は・・・
「私の顔パーツ診断の結果はMasculineタイプで、YoungとAdultは同数でした。なのでスカートスタイルですが直線的なシルエットを選び、チェックのマフラーを足してシャープさを強めるスタイリングにしました。
スカートは自分で作ったものです!」
前回のコーデはこちら。確かにこれでもマニッシュな雰囲気が表現できているのですが、顔周りに直線的な柄のアクセントがあった方がよく映えて素敵に見えますね!
Yさん Feminine×Youngらしいキラキラなカジュアルスタイル
「私の顔パーツ診断の結果は『Feminine×Young』だったので、色はパープルで女性らしく、インナーはチュニックでカジュアルにして若々しく仕上げました。チュニックのスパンコールやシャツの襟のビジューでキラキラさせたのも顔立ちに似合うかなと思います」
Yさんは、前回も女性らしいカジュアルスタイルでしたのでお顔立ちに似合っていましたが、今回はよりカジュアル度が増したアレンジになっていますね。
Mさん 重く柔らかい質感を多用してFeminine×Adultタイプらしいカジュアルスタイルに
「私の顔パーツ診断の結果は『Feminine×Adult』でした。アウターはヴィンテージライクなデニムのコートなのですが重い質感で『Adult』な顔の雰囲気に合う重厚感が出ます。腕の部分のシルエットにも丸みがあり、女性らしい印象で着られます。
インナーのタートルネックのプルオーバーとウールパンツも厚くて柔らかい素材で統一。ネックレスも顔立ちに似合わせるように大きめで曲線的なモチーフのついたものをコーディネートしました。」
Mさんは元々フォースタイルの顔パーツ診断を受けたことがあったため、前回のコーデも・・・
とてもお顔立ちに似合う大人っぽくて女性らしい印象でしたが、似合う素材や形状を意識すれば今回のようにがらっとカジュアルスタイルに変えても上手くコーデ出来るということがよくわかりますね!
そして今回は、皆さん体型診断をマスター。顔立ちの雰囲気と体型が醸し出すイメージが共通しているとは限りませんので、それぞれの特徴を知って、1つのスタイリングにまとめ上げる技能が必要になってきます。
ますます難易度は上がりますが、顔か体型のどちらかしか診断しないと、結局は完全に似合うスタイリングは作れないのでがんばりましょう。
次回は、顔だけでなく体型も活かしたスタイリングになっているはずです。楽しみですね!
「パーソナルスタイリストの仕事に
興味が出てきた」というあなたへ・・・

「ファッションの仕事をしてみたいけど、本当に私がパーソナルスタイリストになれるのかな?」
「アパレル販売員の経験を活かして起業したいけど、パーソナルスタイリストに向いているか不安・・・・・・」
そんなお悩みを抱えて、パーソナルスタイリストへの起業になかなか踏み出せずにいませんか?
FPSSでは、あなたの中に眠るパーソナルスタイリスト適性を見つけて、スタイリスト起業につなげるためのノウハウを無料配信しています。
無料メールレッスンのご登録はこちらから!

服装の力で新たな人生を切り開く!
FPSSで学ぶ服装心理学5月開講・第19期、残席わずか

「その人らしさを引き出す服」を提案できる、心理学に基づくスタイリストになりませんか?
FPSSでは公認心理師の久野が直接指導。
服装を通じてクライアントの深い悩みを解決できるスタイリストを育てています。
✅ 心の悩みに寄り添う - 服装心理学を活用した独自のスタイリング手法
✅ 具体的な成果 - 「自信が持てた」「昇進できた」など卒業生の実例多数
✅ 効率的な学び - アパレル未経験でも短期間で開業可能なカリキュラム
✅ 個別サポート - 少人数制で一人ひとりの目標に合わせた指導
✅ 柔軟な学習環境 - 仕事や家事と両立できるオンライン中心のカリキュラム
今なら期間限定で、個別無料面談30分 をプレゼント。
本気でスタイリストへの道を考えている方に、久野が直接あなたの現状や目標をお聞きし、最適なキャリアパスをアドバイスします。(期間限定・先着5名様)
あなたの「好き」を「仕事」に変える第一歩。
まずは気軽にお話ししませんか?
面談予約は公式LINEのメッセージで、ご希望の日時とお名前をお送り下さい!
執筆者プロフィール
