なぜ服装心理学を学んだスタイリストの需要が高まっているのか?~『THE21』掲載記事から見る、企業研修・経営者向けスタイリングの可能性

こんにちは!for*styleパーソナルスタイリストスクール(FPSS)代表の久野梨沙です。

 

先月、ビジネス誌「THE21」に、服装と心理の関係についての監修記事を掲載していただきましたが、その記事が以下の通りWEB公開もされました!

 

私がこの仕事を始めてからずっと大切にしてきた「服装心理学」の重要性が、ビジネスの世界でも認識され始めているのを実感します。実際、企業研修の依頼は年々増えていて、卒業生と一緒に各企業での研修を行うことも増えてきました。

この「THE21」の記事では、そんな企業研修での一つの事例を紹介させていただいています。

服装を変えただけで営業成績が劇的に向上?

ある高級車ディーラーでの研修での出来事です。

スタッフの方のお一人は、お話してみると理知的で聡明な方でした。しかし着ているスーツがよれよれで、振る舞いにも余裕がなく、顧客からの評判も今ひとつ。営業成績も伸び悩んでいらっしゃいました。

そこで私が行ったアドバイスは、身だしなみを整えること。

  • 顔色を引き立てる色のスーツを選ぶ
  • 体に合ったサイズに変える
  • 高級車を扱う人にふさわしい品質の良い素材を選ぶ
  • きちんと手入れをする

たったこれだけのことですが、一か月後には別人のように自信にあふれ、高級商材を扱うにふさわしい風格が出てこられました。 そして何より、営業成績が大きく伸びたのです。

なぜ、ただ服を変えただけでこれほどの変化が起こったのでしょう?

「見た目」は、仕事の結果を左右する

それは、服装が人の心理に大きな影響を与えるから。 そして、その人を見る周りの受け止め方も変えてしまうからです。

私はよく

 

久野梨沙
久野梨沙
服は自分の身体に密着した存在です。つまり自分自身と一体化しているもの。極論すれば、ほぼ自分自身と言ってもいいかもしれません

 

とお伝えしています。服はほぼ自分自身。

だからこそ、仕事にふさわしい服を身につけることで、自分はその仕事にふさわしい人間なんだという自信が生まれます。

その自信は、立ち振る舞いや言葉の強さ、説得力を変え、結果として相手からの信頼も上がっていく。

だから、営業成績まで変わってしまうのです。

「服装心理」を理解したスタイリストが、いま求められている理由

このように、服装が仕事のパフォーマンスに大きく影響することが、ビジネスの現場でも理解されはじめています。

実際、私のところにも企業研修の依頼が増える一方です。経営者からの個人的なスタイリング依頼も・・・・・・。そのほとんどが「見た目を変えることで業績を上げたい」というニーズです。

しかし、そのためには「似合う服選び」のスキルだけでは足りません。

なぜその服を着ることで自信が生まれるのか?
どんな服なら、どんな心理的な効果が期待できるのか?

そういった「服装心理」への深い理解があってこそ、クライアントの本当の課題解決につながるアドバイスができるからです。

FPSSで学べる「服装心理学」とは?

私がFPSSを立ち上げたのは、この「服装心理学」の重要性を理解したスタイリストを育てたかったから。

公認心理師の資格を持つ私から直接「服装心理学」を学べることは、FPSSの大きな特徴です。

「似合う服」を見つけるスキルはもちろん、それを着ることでクライアントの心理にどんな変化が起きるのか? その変化をビジネスでの成果につなげるにはどうすればいいのか?

そこまで踏み込んで学べる場所、それがFPSSなのです。

だからこそ卒業生は、企業研修や経営者のパーソナルスタイリングなど、より報酬の高い仕事にもチャレンジできます。
私の研修のアシスタントを経て、今では独立して研修講師として活躍している卒業生も増えてきました。

「稼げるスタイリスト」を目指すなら、「服装心理」への理解は、もはや必須のスキルと言えるでしょう。

そして、そのスキルを体系的に学び、実践の場も用意されているのが、FPSS。
次回開講の第18期は、2025年1月11日が申し込み締め切り。すでに残席わずかとなっています。

「稼げるスタイリスト」への第一歩を踏み出すなら、今がラストチャンス。 ぜひ、お早めにお申し込みください。

 

FPSSのLINE公式アカウントで、未経験からスタイリストになるためのノウハウを無料配信!    

ありのままの体験談が読めるFPSS生徒日記はじめました    

服装の力で新たな人生を切り開く!
FPSSで学ぶ服装心理学5月開講・第19期、残席わずか

「その人らしさを引き出す服」を提案できる、心理学に基づくスタイリストになりませんか?

FPSSでは公認心理師の久野が直接指導。
服装を通じてクライアントの深い悩みを解決できるスタイリストを育てています。

✅ 心の悩みに寄り添う - 服装心理学を活用した独自のスタイリング手法
✅ 具体的な成果 - 「自信が持てた」「昇進できた」など卒業生の実例多数
✅ 効率的な学び - アパレル未経験でも短期間で開業可能なカリキュラム
✅ 個別サポート - 少人数制で一人ひとりの目標に合わせた指導
✅ 柔軟な学習環境 - 仕事や家事と両立できるオンライン中心のカリキュラム

今なら期間限定で、個別無料面談30分 をプレゼント。

本気でスタイリストへの道を考えている方に、久野が直接あなたの現状や目標をお聞きし、最適なキャリアパスをアドバイスします。(期間限定・先着5名様)

あなたの「好き」を「仕事」に変える第一歩。

まずは気軽にお話ししませんか?

面談予約は公式LINEのメッセージで、ご希望の日時とお名前をお送り下さい!

資料請求はこちらから



 

執筆者プロフィール

久野 梨沙
久野 梨沙for*styleパーソナルスタイリストスクール代表
株式会社フォースタイル 代表取締役社長/一般社団法日本服装心理学協会 代表理事/跡見学園女子大学 兼任講師/公認心理師

服装心理学®に基づくパーソナルスタイリングの第⼀人者。大学で心理学を研究した後、大手アパレルメーカーの企画職を経てスタイリストに。社団法人日本服装心理学協会の代表として、装いが人の心に与える影響を研究する「服装心理学®」の啓蒙活動にも尽力。自己肯定感を高めるファッションカウンセリングや、服装を用いた印象コントロールに定評がある。著書に「最高にしっくり似合う服選び」(学研プラス)など。
Pocket
LINEで送る

スクールについてもっと知る

無料メールレッスン

未経験からパーソナルスタイリストになるためのノウハウを10回のメールレッスンでお伝えします

コース紹介

あなたの目的や経験に合わせて選べるコース設定。内容や料金など詳しくはこちら