イメコンの勉強は「自分を知ること」から始まります
こんにちは!
for*styleパーソナルスタイリストスクール(FPSS)代表の久野梨沙です。
まだ明日9/24(金)から3日間のWEBご入学相談会が残ってはいますが、第12期生のご入学手続きもほぼ目処がついたので、いよいよ初回授業に向けた準備が始まっています。
FPSSの講座は、ガイダンスから始まります。
このガイダンスでは、パーソナルスタイリスト・イメージコンサルタントの業界の全体像と現状をじっくり説明するだけでなく、生徒さん一人一人の性格検査を元にした「自己理解」のための講義を行います。
というのも、私がパーソナルスタイリストとして開業した15年前とは違い、今はスタイリストやイメコンのサービスの認知度が大きく高まった代わりに同業者も増えたので、「ライバルとの差別化」が何より重要だから。
差別化をするには、「自分のサービスをどんな人が喜んでくれるか」を知り、その人に向けてアピールしていくことが大事。
つまり、自分の良さや得意なことを正確に把握する必要があるんです。
「自分を理解する」ことは、まさに心理学の得意とする領域。
私の専門分野です。
ですから、占いのようなものではなく、ちゃんとしたエビデンスのある性格検査を行って、自分を知ることから始めてもらっています。
さらに、初回の授業で自分の考え方やコミュニケーションの癖を把握しておけば、これから始まるファッションの勉強についても効率のよい方法を選択できますし、「自分の強みを活かせるビジネスって何?」ということを考えながら学べるので、学んだことが身になりやすいというメリットも。
「イメコンやファッションについては学びたいけど、そのあとどんな風に開業するのかまだ決めていない」という人にも、「むしろ、決める前にFPSSに入った方がいい」と言っている理由も、実はここにあります。
しっかり自己理解しないうちに自分の感覚だけでこれからやるビジネスを決めてしまうのは、結構危険なんです。
どこかで見た誰かのビジネスの真似をしても、それがまったく自分に向かない、やればやるだけ苦しくなるビジネスの可能性もあるわけで。
でも、「ファッションに興味がある」という事実は揺るぎようがないんだったら、まずはFPSSに入ってファッションを学びながら自分を理解し、時間をかけて、学んだ知識をどうビジネスに変換していくかを、講師と一緒に考えた方が効率的です。
イメコンやファッションの知識って、実は幅広いビジネスに活かせます。
いわゆるイメコンやパーソナルスタイリングサービスを直球でやるだけではなく、持っている経験や知識と組み合わせると、様々な展開が考えられる。
誰かにとっての成功への最短ルートがあなたに当てはまるわけではないので、一緒に考えていきましょう、というスタンスです。
第12期は、withコロナの時代を見据えて、オンラインと対面授業のハイブリットな進行になっていく予定です。
感染対策を考え、少人数制で、じっくりと取り組んでいく期になります。
今まで以上に、お一人お一人にじっくりとフィードバックができそう。こんなご時世なので、次期の開講ができるかもわかりません。
「これが最後!」という気持ちで、12期、全力で指導していきます。

服装の力で新たな人生を切り開く!
FPSSで学ぶ服装心理学5月開講・第19期、残席わずか

「その人らしさを引き出す服」を提案できる、心理学に基づくスタイリストになりませんか?
FPSSでは公認心理師の久野が直接指導。
服装を通じてクライアントの深い悩みを解決できるスタイリストを育てています。
✅ 心の悩みに寄り添う - 服装心理学を活用した独自のスタイリング手法
✅ 具体的な成果 - 「自信が持てた」「昇進できた」など卒業生の実例多数
✅ 効率的な学び - アパレル未経験でも短期間で開業可能なカリキュラム
✅ 個別サポート - 少人数制で一人ひとりの目標に合わせた指導
✅ 柔軟な学習環境 - 仕事や家事と両立できるオンライン中心のカリキュラム
今なら期間限定で、個別無料面談30分 をプレゼント。
本気でスタイリストへの道を考えている方に、久野が直接あなたの現状や目標をお聞きし、最適なキャリアパスをアドバイスします。(期間限定・先着5名様)
あなたの「好き」を「仕事」に変える第一歩。
まずは気軽にお話ししませんか?
面談予約は公式LINEのメッセージで、ご希望の日時とお名前をお送り下さい!
執筆者プロフィール
