イメコンをはじめに受けるとおしゃれが上達する理由は、「守破離」で説明できる

こんにちは! パーソナルスタイリスト・公認心理師の久野梨沙(@RisaHisano)です。

イメコンをはじめに受けるとおしゃれが上達する理由は、「守破離」で説明できる

あっという間に8月ですね! 
全国的に35℃、37℃なんていう暑い日が続いていますが、それでも、アパレルのカレンダー的には8月はもう秋。

今年は6月からかなり暑かったので、既に夏服にも少し飽き始めている人も多いんじゃないかと思いますので、そういう面では、今月から店頭に並び始める「夏素材・秋の雰囲気」な新作ファッションはもってこいなんじゃないでしょうか。


さて、季節で言うと、春と秋。この2つの季節が来ると例年、

「おしゃれを見直したい」

とか

「いい加減、おしゃれへの苦手意識をなくしたい!」

というお客様からのパーソナルスタイリングのご依頼や、オンラインサロン服装心理lab.へのご入会が多くなります。

パーソナルスタイリングの様に個別にご相談を頂く場合には、もちろんお一人お一人にあった「おしゃれのステップアップ方法」をお伝えするんですが、どんな人にも共通するおしゃれが上手くなる道筋、っていうのもあるんですよね。

それが「守破離」
おしゃれを上達させる段階を、この「守破離」で考えると、今の自分に必要なアクションがわかりやすくなるんです。


この記事の内容は以下のPodcastでも聞くことができます。

音声で楽しみたい方は以下からどうぞ!

Spotifyで聞きたい方はこちら▼

その他のPodcastサービスで聞きたい方はこちら▼

ApplePodcastで聞く
GooglePodcastで聞く
amazon musicで聞く
Radiotalkで聞く

おしゃれの上達にも使える「守破離」とは?

「守破離(しゅはり)」とは、剣道や茶道などでの修行の段階を表す言葉。「守」と「破」と「離」で3段階を表します。

元々の用法から転じてビジネスの段階を表すのにも使われたりしていますが、これ、おしゃれのレベルアップの段階を知るにも使える言葉なんですね。

1段階ずつ見ていきましょう。

まず、はじめの段階は「守」
剣道や茶道においては先生の教えを忠実に守って、その型や技を身につける段階です。

どんな「道」を極めるにも、まずはその流派で決まっている型やルールがありますよね。それをまずはそのまま受け入れて、しっかり身につける段階、ということです。

この段階をおしゃれで考えるとどうなるかというと、ファッション雑誌に載っているコーディネートやショップの店頭でマネキンが来ているコーディネートをそのまま着てみたり、SNSで見かけたおしゃれな人のコーディネートをそのまま真似する、というのが「守」に当たるでしょう。

自分で自由に考えるのではなく、まずは何らかの型を真似る、ということです。

この「型」が身についていないと、結局おしゃれとはどういうことかという理解が進まないので、後々着こなしの幅が狭くなってしまったり、自分の外見や環境の変化に対応しておしゃれを変化させることができなかったりするんですね。

コーディネートを改善するにも応用するにも、まずは基本となる型・ルールが必要になるわけです。

もちろんこの「型」をどこまで深く学ぶか、というのは個人の自由ですが、単に雑誌やSNSを見るだけではなくて、うちのfor*styleパーソナルスタイリストスクールのように、ファッションの根本的なルールから学べるようなところに入って学べば、より幅広く深く「型」を学ぶことができるでしょう。

あるいは、最近流行っているいわゆる「イメコン診断」も、この「型」を学べるサービスの一つです。
イメコン診断とは、例えばパーソナルカラー診断とか体型診断顔パーツ診断のように、自分の外見を元に似合う服を診断するメソッドのこと。
ですから、スクールでファッションを学ぶのとは異なり、「自分が知った方が良い『型』だけをピックアップして学べる」というイメージです。

ですから、イメコン受けて、そのアドバイス通りに服をまず選んで着てみるっていうのもこの1段階目の「守」に当たります。

そして、その次の段階が「破」
学んだ型を破ってみる段階、ということですね。

学んだことに自分なりの工夫を少し加えてみたり、また、学んだのとは違う流派についても学んで違う型も取り入れてみたりすることで、自分の技術を発展していく段階です。

ファッションで言えば、インフルエンサーの着こなしやショップのマネキンのコーディネートをそのまま真似していたところから、1アイテム自分なりに入れ替えてアレンジしてみたりとか。
イメコンを受けたのであれば、「似合う」とされたものだけを着ていたところから、一部分、似合わないものを取り入れてみたりするような段階です。

そして最後の段階が「離」
漢字の通り、1つの流派から離れてオリジナリティーを出していく段階です。
新しいものを自分なりに確立させていくということですが、これも例えばイメコン診断を受けた人で例えれば、カラー診断でイエベ春だったとかブルベ夏だったとかに囚われずに、自分の好きな色を自由に着るような段階ですよね。

……最終的にそうなるんだったらはじめから自由におしゃれをすればいいのでは?って思います?😂 
それができる人はそれでいいと、私も思います。

でも、この記事をここまで読んでいる人は、きっと自分のおしゃれに自信がなかったり、もっと周りからもおしゃれって思われたい、と考えていたりする人ですよね? 
だとすると、自由だったとしても、ちぐはぐには決して見えず、素敵に見える着こなしがしたいと思うはず。

それには、「守」「破」の段階で得られる理論の下敷きが必ず必要なんです。
何も知らない「自由な着こなし」と、段階を経て学んだ末の「自由な着こなし」では、まったくその見た目は異なります。

「守破離」の「離」までたどり着くと、おしゃれは本当に楽しくなる

イメコンをはじめに受けるとおしゃれが上達する理由は、「守破離」で説明できる

どんな「道」でもそうだと思いますが、守破離の最後の段階まで行ってはじめて、その「道」の本当の醍醐味というか、楽しさが味わえるんじゃないかな、と思います。

「離」の段階に到達したからと言って、毎日自由に服を着なきゃいけないというわけではもちろんなく、「今日は取引先で大事なプレゼンがあるから、幅広く好感を得られるように『守』のコーディネートで行こう」とか、「今日はデートだから程よく『破』だな」とか。そんな風に自在にすべての段階を行き来できることを含めての、楽しさがあるわけです。

元はおしゃれが苦手だったはずのお客様が、「離」の段階まで到達したとき、途端に生き生きしだして、ファッションだけでなく生活全般にまで自信がうまれていく……。
そんな様子を、ファッションを教える立場として、私はたくさん見てきました。

だからこそ、一人でも多くの人に、その段階まで到達して欲しいな、と、情報発信やらサービス設計やらしているのです。

「守破離」の段階を一つずつ上がっていくために必要なのは、上の段階にいる人を「見る」こと

何事も、上達するには「こういうステップを踏んで上達するんだよ」という道筋を知ることが大切です。
やみくもに歩いてゴールにたどり着くことはなかなか難しいですから。

さらに、上達を早めるには、自分より先を歩く人を「見る」というのもとても大事なことです。

人間、やっぱり見たことがないことはやれないんです。
ハイレベルなスポーツのチームに入れば技術が上がりやすいように、できている人がいる環境に身を置く。
すると、できるようになるってどういうことか、イメージできるようになります。
それだけで、おしゃれも上達スピードがまったく変わってきますから。

私がやっているオンラインサロン服装心理lab.にも、「守破離」それぞれの段階の会員さんがいます。
まだ「守」の手前にいる会員さんも、もちろんいます。

「守」の手前にいる入会したばかりの会員さんの中には「おしゃれな人も多くて、少し気後れします…」とおっしゃる方もいます。

それでも、服装心理lab.を決して「おしゃれのレベル別」にチームを分けるとかそういったことはしないのは、これから上達する人にとって、既に上達した人を見ることがとても大事、というここまでお伝えしたことが理由なんです。

そして、服装心理lab.のプログラム自体も、「守破離」の段階を意識して構成されています。

まずは「守」の段階として、メールレッスンで学んだとおりの着こなしテクニックを実践してもらったり、オプションでカラー診断・顔パーツ診断・体型診断を受けることもできます。

もう一段上の「破」の段階に行きたいなと思ったら、チャットに投稿された他の会員さんの着こなしにヒントを得て自分の着こなしにアレンジを取り入れてみたり。

また、「離」の段階に到達している会員さんも結構いて、その中にはご自分で1から服を作っている人もいれば、古着を上手に活用しておしゃれをしていたり、自分には似合わない服と知っていても「こういう服が好きだから、今日は着る!」といって楽しそうに着ていたりしています。

さらにそのすべての段階の会員さんに向けて、私を含めた運営スタイリスト陣が、それぞれの段階に合わせたアドバイスをすることで、上達が加速する仕組みです。

入会して他の会員さんの様子を見るだけでも、「おしゃれが楽しくなるってこういうことか!」とすぐ実感できると思いますよ。



大人世代に必要なおしゃれの知識が学べる「服装心理lab.」
2024年3月は「質感からおしゃれを組み立てる」がテーマ!

大人のためのおしゃれの学び場「服装心理lab.」はおしゃれの”超”基本と服装心理学を学べる月額制サービス。

外見や環境が変化しておしゃれに悩みやすい40・50代が、テキストや動画でのレッスン、会員専用チャットで、今のあなたらしくおしゃれする方法や知識を学べます。

▲月1回のライブ配信ではこんな感じの講義でたっぷりおしゃれの勉強ができます!

2024年3月のレッスンでは質感からおしゃれを組み立てるがテーマ。

服装心理lab.のご入会は以下のページから、「服装心理lab.ご入会・問い合わせ」をクリックして下さい。

「学び放題」プランを選べば過去の約200本のコンテンツが読み放題です!