久野梨沙Youtubeチャンネルで「#しっくり服 相談」公開!コーデ改善ビフォーアフターで、おしゃれのコツが学べます
こんにちは! パーソナルスタイリスト・公認心理師の久野梨沙(@RisaHisano)です。
以前、こちらの記事でも告知していたとおり、私、久野梨沙のYoutubeチャンネルで
「無料でコーディネート相談にのり、なおかつ改善するためのヒントや購入すべきアイテムまで提案する」(←長い)
動画シリーズが始まりましたーー!!
名付けて、「#しっくり服 相談」。
外見的に似合うかどうかだけではなくて、自分のおしゃれへの価値観とか「好き・嫌い」みたいな気持ちにもフィットしないと、本当にしっくり来るコーディネートにはならないもの。
そこでこの「#しっくり服 相談」では、外見だけでなく内面にもフォーカスしながら、あなたが抱えるおしゃれのお悩みを解決していくものです。
Podcastとは異なり、言葉で解決策を伝えるだけでなく、実際にアイテムの入れ替えやプラスONを提案したり、それに変えるとどうなるか?がビジュアル的に確認できるので、よりわかりやすく学べるようになっています。
ちょっと小物を変えたり付け加えるだけで、こんなに見た目が変わるんだーーー👀✨ というのを実感して頂ける動画になっていますよ〜
初回は、服装心理lab.会員 Aさんからのお悩みに回答。
「春夏によく着ている定番コーデだけど、なんだか飽きちゃって…」というお悩みに、
✅なんで、そもそも飽きちゃうのか?
✅飽きたとき、どんなアイテムを加えると解消されるのか?
という点から具体的にお答えしています!
見ると、コーデを今っぽくブラッシュアップする方法もわかりますよ〜
ご相談下さったAさんからは、

いつもながらのサービス満点の大ボリューム❗❗本当にこれは無料でよいのか?というレベルですね
とご感想頂きました。
そして、第2回目は、同じく服装心理lab.会員のクローバーさんからのお悩みに回答。
コーディネートにもっと遊び心を加えたいんだけど、通勤服なのでなかなか難しい…というお悩みに、
✅ON/OFF兼用できて、今っぽい「抜け感」が出せる小物って?
✅っていうかそもそも「抜け感」っ て…?
という点からお答えしています。
ご相談下さったクローバーさんからは、

動画を見ながら私がぼんやり考えていたことをすぐに言い当てられて笑ってしまいました🤣
とご感想頂きました。
服装心理診断で「合理性」が高い人…例えば、服は着回しできなきゃ買いたくないと思ったり、どうせ買うならオンオフ使えなきゃ嫌だと思ったりするような人には、特に刺さる動画になっているようですので、ぜひぜひご覧下さい💕
これからは毎週金曜日更新となりますので、ぜひチャンネル登録してお待ち下さいね〜。
またコメントや高評価もぜひぜひよろしくお願いします🙏
久野梨沙Youtubeチャンネルへの登録はこちらから(もちろん無料!)
そしてこの企画では、これをお読みになっているあなたからのご質問も受け付けています!
✅コーディネート画像(着用画像だとアドバイスしやすいです!鏡越しの自撮りなどで可)
✅お悩みや希望
などを、TwitterもしくはInstagramの私のアカウントまでDMでお送り下さい。
『パーソナルスタイリングを実際に受けたみたい!』と喜んで頂いていますよ〜 ぜひぜひお気軽に送って下さいね!

大人世代に必要なおしゃれの知識が学べる
服装心理lab.
9月のテーマは
「体型タイプ別に知る、服のサイズ感」
大人のためのおしゃれの学び場「服装心理lab.」はおしゃれの”超”基本と服装心理学を学べる月額制サービス。
週1のメールレッスンと、月1の動画レッスン、そして毎日使える会員専用チャットで、自分のおしゃれをじっくり磨けます。
9月のレッスンテーマは「体型タイプ別に知る、服のサイズ感」。
似合うかどうかに加え、服がおしゃれに見えるかどうかの重要な要素が、「今っぽい」かどうか。
そしてその「今っぽさ」の鍵を握るのが、服のサイズ感です。
サイズ感は、今の主流のシルエットと自分に似合う大きさ・形を掛け合わせた概念。トレンドのシルエットがだんだん細身に移行しつつある今、自分に適したサイズ感の知識をアップデートしておきましょう。
服装心理lab.詳細は以下からご確認下さい!