A様 (50 代女性・公務員) のBefore&After
以前別の会社で体型に関する診断を受けたが、かわいらしい服ばかり似合うといわれて、着るのは難しく感じた・・・。似合うことも大事だけど、自分らしくいられる服を着たい!
Before
After
確かに、体型から考えると曲線のラインが主となった女性らしいデザインが似合いやすいA様。気をつけなければかなり甘いスタイリングになってしまいます。A様が目指す「知的フェミニン」なスタイリングを作るなら、お似合いになる深みのあるカラーを強調したスタイリングが◎。
ハイウエストのボトムや首回りにポイントを置いたデザインで重心を上げ、背が高くなくても好バランスに見えるスタイリングにすることも大事なポイントでした。
A様の外見診断結果
- A様の顔パーツタイプはFeminine×Young。若々しく女性的な顔立ちなので、程よくトレンド感を取り入れた女性らしいファッションが似合います
- A様の体型タイプはA型。肩幅が華奢なので、下半身のボリュームの方が目立ってしまうタイプです。重心が下がって実際よりも背が低く見えないよう、ポイントを高い位置に持ってくると◎
- A様のパーソナルカラータイプはAutumn。顔立ちがかわいらしいのでショップではパステルカラーを薦められることが多かったそうですが、淡い色は顔色が暗く見えてNG。顔立ちにとらわれず、色素と調和の取れる深い色を着るようにします
A様の服装心理診断結果
一度決まったファッションの枠組みから抜け出せない!
- A様は自分の価値観をしっかり持っていてこだわりの強い「ガンコ脳」が強い性格。そのため、一度「これが似合う」「これが似合わない」と思い込んでしまったら、そこから抜け出せなくなってしまいます
- そのため、食わず嫌いならぬ「着ず嫌い」が多く、着たことのない種類のデザインの方が似合うのにそれに気づかないまま・・・ということが多そうです
- 自分のファッションのこだわりを「根拠のない思い込み」と「根拠のある服選びの基準」に区別して、前者は手放していくようにすると、客観的な服選びができるようになるはずです
A様のその他のコーディネート